岐阜基地航空祭予行 ブルーインパルス
とうとう明日から小松遠征
そして僕自身、今シーズンの締めくくりです
できれば築城や新田原、那覇も行きたかったんですが
それにサンダーバーズも見に行けなかったですし
まぁそんな事はさておいて、今シーズンの締めくくりなので良いのが撮れるように頑張ってきます
小松でお会いする皆様、よろしくお願い致しますm(_ _)m
それでは本日から岐阜基地の画像になります
まずは航空祭前日に行われたブルーの予行から


この日は雲もほとんどない快晴でした
予定通り10:30からブルーの予行が始まりました
会場とは反対側なので“ファンブレイク”はお腹でした

“チェンジオーバーターン”です
100-400mmで撮影してましたが、100mmでいっぱいいっぱいでした

2番目の画像の続きなんですが、1番機だけを追いかけてみました
400mmあれば色んな絵が撮れるような感じがしました


“チェンジオーバーターン”を終えてスモークを切った直後は5機の背中を撮影できました
単機でもなかなか良いですが、複数機の背中を狙うには望遠もそこまでいらないので楽ですね(笑)

一気に最後まで飛んでしまいましたが“コークスクリュー”です
文句なしの第一区分の演技でした


そして僕自身、今シーズンの締めくくりです

できれば築城や新田原、那覇も行きたかったんですが

それにサンダーバーズも見に行けなかったですし

まぁそんな事はさておいて、今シーズンの締めくくりなので良いのが撮れるように頑張ってきます

小松でお会いする皆様、よろしくお願い致しますm(_ _)m
それでは本日から岐阜基地の画像になります

まずは航空祭前日に行われたブルーの予行から



この日は雲もほとんどない快晴でした

予定通り10:30からブルーの予行が始まりました

会場とは反対側なので“ファンブレイク”はお腹でした


“チェンジオーバーターン”です

100-400mmで撮影してましたが、100mmでいっぱいいっぱいでした


2番目の画像の続きなんですが、1番機だけを追いかけてみました

400mmあれば色んな絵が撮れるような感じがしました



“チェンジオーバーターン”を終えてスモークを切った直後は5機の背中を撮影できました

単機でもなかなか良いですが、複数機の背中を狙うには望遠もそこまでいらないので楽ですね(笑)

一気に最後まで飛んでしまいましたが“コークスクリュー”です

文句なしの第一区分の演技でした


スポンサーサイト
’09小牧基地航空祭 ADTW
今週末からの天気がちょっと心配です
ブルーの予行がある土曜日は
みたいですが、本番は

となっています
昨年の航空祭ではびしょ濡れになりながら撮影したので、今年こそはと思っていましたが・・・
でもあくまで“予報”なのでまだ分かりませんね
いい方向になるように祈ります
それでは本日で小牧航空祭の画像も最後となります
午後にもC-130等の飛行展示がありましたが、午前中のと変わらないフライトでしたので省略させていただきますm(_ _)m
最後はADTWの飛行展示です


会場左側からT-7、T-4、F-15が進入してきました
そして正面で一機ずつブレイク

機動飛行みたいな感じのこともやってくれました
ただ高度がメッチャ高かったです

F-15もプチ機動飛行をやってくれました
やはり騒音問題があるせいか、こちらも高度はかなり高めでした

ブルーの予行がある土曜日は





昨年の航空祭ではびしょ濡れになりながら撮影したので、今年こそはと思っていましたが・・・

でもあくまで“予報”なのでまだ分かりませんね

いい方向になるように祈ります

それでは本日で小牧航空祭の画像も最後となります

午後にもC-130等の飛行展示がありましたが、午前中のと変わらないフライトでしたので省略させていただきますm(_ _)m
最後はADTWの飛行展示です



会場左側からT-7、T-4、F-15が進入してきました

そして正面で一機ずつブレイク


機動飛行みたいな感じのこともやってくれました

ただ高度がメッチャ高かったです


F-15もプチ機動飛行をやってくれました

やはり騒音問題があるせいか、こちらも高度はかなり高めでした

’09小牧基地航空祭 ブルーインパルス
今日から1週間が始まりましたが、学級閉鎖のクラスがかなり増えてました
僕のクラスでも新型インフルエンザの感染者が出たので、より一層予防に努めないといけません
それに小松遠征が近いので体調管理も徹底していかなければ
今のところは全然元気です
またマスクを買いに行かないと我が家のストックがもうすぐなくなってしまいます
それでは本日はブルーインパルスの画像をご覧ください


ブルーのパイロットのウォークダウンが始まりました
まさか小牧でウォークダウンを見れるとは・・・

タキシング中に色んなポーズを決めてくれます
こちらは6番機のパイロットさん

離陸後ダイヤモンド隊形になって小牧を後にしました
スモークありなら良かったんですが・・・

続いて5、6番機が離陸していきました
予備機の方は1~6番機より一足早く岐阜にフェリーされていきました

僕のクラスでも新型インフルエンザの感染者が出たので、より一層予防に努めないといけません

それに小松遠征が近いので体調管理も徹底していかなければ

今のところは全然元気です

またマスクを買いに行かないと我が家のストックがもうすぐなくなってしまいます

それでは本日はブルーインパルスの画像をご覧ください



ブルーのパイロットのウォークダウンが始まりました

まさか小牧でウォークダウンを見れるとは・・・


タキシング中に色んなポーズを決めてくれます

こちらは6番機のパイロットさん


離陸後ダイヤモンド隊形になって小牧を後にしました

スモークありなら良かったんですが・・・


続いて5、6番機が離陸していきました

予備機の方は1~6番機より一足早く岐阜にフェリーされていきました

’09小牧基地航空祭 ブルーインパルスJr
’09小牧基地航空祭 C-130飛行展示
昨日今日と学校で学園祭がありました
昨日はスポーツ大会で、学園祭的なのは今日がメインでした
スポーツ大会はドッヂボールとソフトボールがあり、僕はソフトボールに出場しました
総合優勝したら“焼肉10万円分”だったんですが、残念ながらドッヂは予選リーグ敗退、ソフトは2回戦負け・・・という結果でした
そして今日はメッチャヒマでした
ってかとうとう僕の学校でもインフルエンザがヤバくなってきました
同じ科のもう一つのクラスで感染者が出たので、そのクラスはしばらく学級閉鎖らしいです
感染防止に努めなければ・・・
それでは本日はC-130の飛行展示の画像をご覧ください


C-130が3機、フォーメーションで進入してきました
戦闘機とは大きさが全然違うので、編隊がでかくて100-400mmでは全体が入りきらないアングルもありました

ギアダウンをして会場正面から進入してきました
この画像にも上手く月が入ってくれました

会場正面から2機で進入してきて、ブレイク
戦闘機での同じような機動飛行を見慣れてるせいか、なんかショボく感じました
(笑)

左右から進入してきて50mの間隔ですれ違います
会場からは結構距離があるように思えますが、コックピットからの目線では相当近い距離に見えるんでしょうかね・・・

昨日はスポーツ大会で、学園祭的なのは今日がメインでした

スポーツ大会はドッヂボールとソフトボールがあり、僕はソフトボールに出場しました

総合優勝したら“焼肉10万円分”だったんですが、残念ながらドッヂは予選リーグ敗退、ソフトは2回戦負け・・・という結果でした

そして今日はメッチャヒマでした

ってかとうとう僕の学校でもインフルエンザがヤバくなってきました

同じ科のもう一つのクラスで感染者が出たので、そのクラスはしばらく学級閉鎖らしいです

感染防止に努めなければ・・・

それでは本日はC-130の飛行展示の画像をご覧ください



C-130が3機、フォーメーションで進入してきました

戦闘機とは大きさが全然違うので、編隊がでかくて100-400mmでは全体が入りきらないアングルもありました


ギアダウンをして会場正面から進入してきました

この画像にも上手く月が入ってくれました


会場正面から2機で進入してきて、ブレイク

戦闘機での同じような機動飛行を見慣れてるせいか、なんかショボく感じました


左右から進入してきて50mの間隔ですれ違います

会場からは結構距離があるように思えますが、コックピットからの目線では相当近い距離に見えるんでしょうかね・・・

’09小牧基地航空祭 U-125A、UH-60J、CH-47J飛行展示
小松の航空祭がだんだん近づいてきました
プログラムも発表され、現地では予行も始まっているようで今からメッチャ楽しみです
今年は302SQのF-4が参加するようなので、それもかなり楽しみにしています
また、2回あるF-15の機動飛行やF-15の大編隊なども

ブルーも第一区分である事を祈ります
それでは本日からは小牧基地航空祭の飛行展示の画像をご覧ください

飛ばないのもありますが・・・(笑)

U-125AとUH-60Jがフォーメーションでやってきました
上手い具合に月と被ってくれました

続いて2機で進入してきました
プチ救難展示みたいなことも行われていました

UH-60Jを初めて順光で撮影したような気がします
真横で撮影したかったですが、100-400mmじゃ入らなかったんですね・・・

CH-47Jは散水もしてくれました
ちなみに散水を見るのはこれが初めてでした

プログラムも発表され、現地では予行も始まっているようで今からメッチャ楽しみです

今年は302SQのF-4が参加するようなので、それもかなり楽しみにしています

また、2回あるF-15の機動飛行やF-15の大編隊なども


ブルーも第一区分である事を祈ります

それでは本日からは小牧基地航空祭の飛行展示の画像をご覧ください


飛ばないのもありますが・・・(笑)

U-125AとUH-60Jがフォーメーションでやってきました

上手い具合に月と被ってくれました


続いて2機で進入してきました

プチ救難展示みたいなことも行われていました


UH-60Jを初めて順光で撮影したような気がします

真横で撮影したかったですが、100-400mmじゃ入らなかったんですね・・・


CH-47Jは散水もしてくれました

ちなみに散水を見るのはこれが初めてでした

’09小牧基地航空祭 地上展示機
昨日でサンダーバーズの日本でのツアーは終わってしまいましたね
これまでのツアーではフライトすることなく終わってしまってましたが、今回は千歳、三沢でハイショーを実施し、浜松でもローショーを実施しました
浜松の方はローショー→中止だったようですが
次回日本に来た際は是非見に行こうと思います
まぁアメリカに見に行く方が良いかもしれませんがね(笑)
それでは本日から数回にわたって小牧基地航空祭の画像を公開していきます
まずは地上展示からです


今年は小牧基地開庁50周年ということもあり、ブルーインパルスが来ていました
当初は展示飛行を行う予定でしたが、地元自治体の反対により地上展示のみとなりました

KC-767は機内を公開していました
入ってみたかったですが、長蛇の列ができてたので今回は断念
次回を楽しみに待ちます(笑)

E-2Cはスペシャルカラーが飛来してました
いつも翼を折り曲げて展示してあるんですが、こういうスペシャルカラーに限っては翼を折り曲げずに展示してほしいものです

F-2は三沢の8SQの機体が来ていました
8SQのF-4は見たことありましたが、F-2を見るのは今回が初めてでした
わざわざ三沢からご苦労さんです

F-15は小松の306SQの機体でした
今回初めてローアングルで撮影してみましたがなかなかイイ感じに撮影できました


これまでのツアーではフライトすることなく終わってしまってましたが、今回は千歳、三沢でハイショーを実施し、浜松でもローショーを実施しました

浜松の方はローショー→中止だったようですが

次回日本に来た際は是非見に行こうと思います

まぁアメリカに見に行く方が良いかもしれませんがね(笑)
それでは本日から数回にわたって小牧基地航空祭の画像を公開していきます

まずは地上展示からです



今年は小牧基地開庁50周年ということもあり、ブルーインパルスが来ていました

当初は展示飛行を行う予定でしたが、地元自治体の反対により地上展示のみとなりました


KC-767は機内を公開していました

入ってみたかったですが、長蛇の列ができてたので今回は断念

次回を楽しみに待ちます(笑)

E-2Cはスペシャルカラーが飛来してました

いつも翼を折り曲げて展示してあるんですが、こういうスペシャルカラーに限っては翼を折り曲げずに展示してほしいものです


F-2は三沢の8SQの機体が来ていました

8SQのF-4は見たことありましたが、F-2を見るのは今回が初めてでした

わざわざ三沢からご苦労さんです


F-15は小松の306SQの機体でした

今回初めてローアングルで撮影してみましたがなかなかイイ感じに撮影できました


仙台旅行
またまた更新が久々になってしまいました
先週の3連休は全て撮影に出かけてました
10日(土)は小牧の航空祭、11日(日)はブルーの予行を見に岐阜基地へ、12日(月)は岐阜の航空祭へ
ブルーは予行も本番も第一区分で行われました
撮影枚数もかなりの数になってしまい、整理が大変でしたが最近ようやく全て終了しました
とりあえずまだ公開してなかった仙台旅行の画像から公開していこうと思います
それでは仙台旅行の画像から


まずは松島にある福浦島へ行きました
島内を一通り見ましたが何もなかったです
天気が曇りだったのがちょっと残念なところです

松島から仙台市内に戻り、仙台城跡に行きました
伊達政宗像はテレビで見るよりショボくてちょっとがっかりでした
(笑)

仙台城跡からは市内を一望する事ができます
この光景を伊達政宗が見たらかなりビックリするでしょうね
(笑)

そして昼ご飯を食べに気仙沼に行きました

これが意外に遠くてビックリ
でもフカヒレ丼食べれてメッチャ満足でした

再び仙台市内に戻って、仙台駅周辺を観光したり牛タンを試食したりしました

そして17時頃に仙台を出発して、翌日の1時頃に岐阜に戻ってきました
やっぱり6時間を超えると運転も疲れました

先週の3連休は全て撮影に出かけてました

10日(土)は小牧の航空祭、11日(日)はブルーの予行を見に岐阜基地へ、12日(月)は岐阜の航空祭へ

ブルーは予行も本番も第一区分で行われました

撮影枚数もかなりの数になってしまい、整理が大変でしたが最近ようやく全て終了しました

とりあえずまだ公開してなかった仙台旅行の画像から公開していこうと思います

それでは仙台旅行の画像から



まずは松島にある福浦島へ行きました

島内を一通り見ましたが何もなかったです

天気が曇りだったのがちょっと残念なところです


松島から仙台市内に戻り、仙台城跡に行きました

伊達政宗像はテレビで見るよりショボくてちょっとがっかりでした


仙台城跡からは市内を一望する事ができます

この光景を伊達政宗が見たらかなりビックリするでしょうね


そして昼ご飯を食べに気仙沼に行きました


これが意外に遠くてビックリ

でもフカヒレ丼食べれてメッチャ満足でした


再び仙台市内に戻って、仙台駅周辺を観光したり牛タンを試食したりしました


そして17時頃に仙台を出発して、翌日の1時頃に岐阜に戻ってきました

やっぱり6時間を超えると運転も疲れました

小牧基地航空祭

今日は小牧基地の航空祭に出撃してきました
天気は良かったですが、そのおかげで午後から逆光になってしまいましたが
フライトの方はイマイチでしたが、地上展示はなかなか熱かったです
306SQのF-15J、8SQのF-2AやE-2Cのスペシャルカラー、そしてブルーインパルス
ブルーは昼過ぎに岐阜にフェリーされましたが、出発の際はウォークダウンもやってくれました
E-2Cのスペシャルカラーも同じく岐阜にフェリーされたようです
明日はブルーの予行を撮りに行って来ます
まだ仙台の旅行記も書いてないので、この三連休中の画像はしばらく先になるかもしれませんm(_ _)m
| HOME |