6/21 Spotting at LHR 2nd day Part.9
当ブログ始まって以来初となる、月間パーフェクト更新です
今後とも頑張って更新し続けますので、よろしくお願い致しますm(_ _)m
先日はANAのB787-9デリバリーの裏で、残念なニュースがありました。
スカイマークのA380契約破棄
日系エアライン初のA380導入ということで、非常に楽しみにしていたのですが・・・残念
A380といえば・・・今夏は関空にOZとSQ、TGの3社のA380が勢ぞろいという明るい話題もあります
近いうちに関空へも行かないといけないですね
それでは6/21撮影分をご覧ください


Swiss International Air Lines A320-214 (HB-JLQ)

Virgin Atlantic Airways B747-4Q8 (G-VBIG) "New color"

Air New Zealand B777-319/ER (ZK-OKR) "New color"

Scandinavian Airlines A320-232 (OY-KAM)

Icelandair B757-256 (TF-FIZ)

今後とも頑張って更新し続けますので、よろしくお願い致しますm(_ _)m
先日はANAのB787-9デリバリーの裏で、残念なニュースがありました。
スカイマークのA380契約破棄

日系エアライン初のA380導入ということで、非常に楽しみにしていたのですが・・・残念

A380といえば・・・今夏は関空にOZとSQ、TGの3社のA380が勢ぞろいという明るい話題もあります

近いうちに関空へも行かないといけないですね

それでは6/21撮影分をご覧ください



Swiss International Air Lines A320-214 (HB-JLQ)

Virgin Atlantic Airways B747-4Q8 (G-VBIG) "New color"

Air New Zealand B777-319/ER (ZK-OKR) "New color"

Scandinavian Airlines A320-232 (OY-KAM)

Icelandair B757-256 (TF-FIZ)
スポンサーサイト
6/21 Spotting at LHR 2nd day Part.8
日系航空会社初となるANAのB787-9が、先ほど羽田に到着しました
また、今後は世界初の営業飛行が行われるということで、ローンチ・カスタマーとして注目を浴びるでしょうね
今回導入された機材はJA830A。
国内線仕様とのことなので、伊丹にも飛来が予想されます
今後は国際線仕様の機材も出てくるので、国際線でも国内線でも乗る機会が増えていくかも知れませんね
かつて存在したオーストラリア路線の復活も近いのかも・・・(笑)
それでは引き続き6/21撮影分の画像をご覧ください

Turkish Airlines B777-35R/ER (VT-JEP)

US Airways A330-323 (N274AY)

Aeroflot - Russian Airlines A320-214 (VP-BID)

Lufthansa A321-231 (D-AISI)

TAP Portugal A319-111 (CS-TTN)

また、今後は世界初の営業飛行が行われるということで、ローンチ・カスタマーとして注目を浴びるでしょうね

今回導入された機材はJA830A。
国内線仕様とのことなので、伊丹にも飛来が予想されます

今後は国際線仕様の機材も出てくるので、国際線でも国内線でも乗る機会が増えていくかも知れませんね

かつて存在したオーストラリア路線の復活も近いのかも・・・(笑)
それでは引き続き6/21撮影分の画像をご覧ください


Turkish Airlines B777-35R/ER (VT-JEP)

US Airways A330-323 (N274AY)

Aeroflot - Russian Airlines A320-214 (VP-BID)

Lufthansa A321-231 (D-AISI)

TAP Portugal A319-111 (CS-TTN)
6/21 Spotting at LHR 2nd day Part.4
いやぁ~、非常に暑い日が続いてますね
そろそろ撮影でも・・・とは思っているものの、この暑さだと外に出る気も失せてしまいます
画像を見てるとまたロンドンのような涼しいところへ行きたい・・・(笑)
それでは本日も6/21撮影分をご覧ください


Bulgaria Air A319-112 (LZ-FBB)

Germanwings A319-112 (D-AKNS)

Virgin Atlantic Airways A320-214 (EI-EZV)

Swiss International Air Lines A319-112 (HB-IPT)

Swiss International Air Lines A320-214 (HB-JLS) "New color"

そろそろ撮影でも・・・とは思っているものの、この暑さだと外に出る気も失せてしまいます

画像を見てるとまたロンドンのような涼しいところへ行きたい・・・(笑)
それでは本日も6/21撮影分をご覧ください



Bulgaria Air A319-112 (LZ-FBB)

Germanwings A319-112 (D-AKNS)

Virgin Atlantic Airways A320-214 (EI-EZV)

Swiss International Air Lines A319-112 (HB-IPT)

Swiss International Air Lines A320-214 (HB-JLS) "New color"
6/21 Spotting at LHR 2nd day Part.1
本日から6/21撮影分の画像をお送りしていきます
まず初めに申し上げますと・・・6/20撮影分よりもかなり多いです
6/20撮影分よりもかなり長く続きますが、お付き合いくださいm(_ _)m
それではPart.1からご覧ください


Kenya Airways B777-2U8/ER (5Y-KQS)

Royal Brunei Airlines B787-8 (V8-DLB)

British Airways B777-236/ER (G-VIID)

British Airways B777-236 (G-ZZZB)

Gulf Air A330-243 (A9C-KB) "Bahrain Grand Prix livery"

まず初めに申し上げますと・・・6/20撮影分よりもかなり多いです

6/20撮影分よりもかなり長く続きますが、お付き合いくださいm(_ _)m
それではPart.1からご覧ください



Kenya Airways B777-2U8/ER (5Y-KQS)

Royal Brunei Airlines B787-8 (V8-DLB)

British Airways B777-236/ER (G-VIID)

British Airways B777-236 (G-ZZZB)

Gulf Air A330-243 (A9C-KB) "Bahrain Grand Prix livery"
6/20 Spotting at LHR 1st day Part.6
昨晩はショッキングなニュースが流れてましたね・・・
マレーシア航空機の撃墜・・・とうとう民間機にもミサイルが向けられるという悲しい現実です。
撃墜されたマレーシア航空のB777-200ERのレジは9M-MRDということで、見覚えのある方も多いのではないでしょうか?
そう、かつてFreedom of Spaceの特別塗装で運航されていた機体です。
自分自身もよくこの機体を目にしたものでした。
これ以降、現場空域は飛行禁止区域になってるそうですが、このような事はもう二度とあってはなりませんね。
新露派勢力が撃墜したとの説が濃厚のようですが、これが事実なら国際社会からのロシアへの非難が高まるでしょう。
それでは本題へ移りまして・・・本日も6/20撮影分の画像をお送りします

Iberia A320-214 (EC-IZR) "oneworld livery"

Aegean Airlines A321-231 (SX-DGA)

TAM B767-316/ER (PT-MSV)

Iberia A321-211 (EC-IJN) "Orgullosos de nuestra selección titles"

Brussels Airlines Avro146-RJ100 (OO-DWK)
マレーシア航空機の撃墜・・・とうとう民間機にもミサイルが向けられるという悲しい現実です。
撃墜されたマレーシア航空のB777-200ERのレジは9M-MRDということで、見覚えのある方も多いのではないでしょうか?
そう、かつてFreedom of Spaceの特別塗装で運航されていた機体です。
自分自身もよくこの機体を目にしたものでした。
これ以降、現場空域は飛行禁止区域になってるそうですが、このような事はもう二度とあってはなりませんね。
新露派勢力が撃墜したとの説が濃厚のようですが、これが事実なら国際社会からのロシアへの非難が高まるでしょう。
それでは本題へ移りまして・・・本日も6/20撮影分の画像をお送りします


Iberia A320-214 (EC-IZR) "oneworld livery"

Aegean Airlines A321-231 (SX-DGA)

TAM B767-316/ER (PT-MSV)

Iberia A321-211 (EC-IJN) "Orgullosos de nuestra selección titles"

Brussels Airlines Avro146-RJ100 (OO-DWK)
6/20 Spotting at LHR 1st day Part.1
ロンドン観光の画像も終わり、本日よりヒースローで撮影した画像をお送りしていきます
1日目だけで50コマほどの画像をお送りする予定です
全ての日程分を公開し終えるのは先が見えませんが・・・
頑張ってなるべく毎日更新するようにします
それでは、撮影1日目の画像をご覧ください

South African Airways A330-243 (ZS-SXZ)

Etihad Airways A340-541 (A6-EHD)

KLM B737-9K2 (PH-BXO) "SKYTEAM livery"

Lufthansa A320-214 (D-AIUD) "Fanhansa title"

撮影途中、1台のトレーラーが撮影していた場所に到着。
積み荷はなんと・・・

ロールス・ロイスのトレント1000
これには撮影していた皆さんがシャッターを切ってました

1日目だけで50コマほどの画像をお送りする予定です

全ての日程分を公開し終えるのは先が見えませんが・・・

頑張ってなるべく毎日更新するようにします

それでは、撮影1日目の画像をご覧ください


South African Airways A330-243 (ZS-SXZ)

Etihad Airways A340-541 (A6-EHD)

KLM B737-9K2 (PH-BXO) "SKYTEAM livery"

Lufthansa A320-214 (D-AIUD) "Fanhansa title"

撮影途中、1台のトレーラーが撮影していた場所に到着。
積み荷はなんと・・・

ロールス・ロイスのトレント1000

これには撮影していた皆さんがシャッターを切ってました


6/19 ロンドン観光 2nd day Part.2
本日も引き続きロンドン観光の画像をご覧ください

飛行機の写真はもうしばらくお待ちくださいm(_ _)m

ベイカー・ストリートを後にし、向かった先はウエストミンスター寺院
イギリス国教会の教会です
エリザベス女王2世の戴冠式、またダイアナ妃の葬儀が行われたことでも有名ですね
ウエストミンスター寺院のすぐ後ろには・・・

ロンドンといえばこの建物を思い浮かべる方も多いハズ
イギリスの国会議事堂です
ちなみにビッグ・ベンとは時計台の大時鐘の愛称のこと

そしてそしてバッキンガム宮殿へやってきました
ここでの目的は・・・


午前11時半から行われる衛兵交代式
4月~7月末までは毎日行われています。
約40分の交代セレモニーが音楽に合わせ行われます
おもちゃの兵隊のようですが、それとは正反対の迫力があり、カッコ良かったです


飛行機の写真はもうしばらくお待ちくださいm(_ _)m

ベイカー・ストリートを後にし、向かった先はウエストミンスター寺院

イギリス国教会の教会です

エリザベス女王2世の戴冠式、またダイアナ妃の葬儀が行われたことでも有名ですね

ウエストミンスター寺院のすぐ後ろには・・・

ロンドンといえばこの建物を思い浮かべる方も多いハズ

イギリスの国会議事堂です

ちなみにビッグ・ベンとは時計台の大時鐘の愛称のこと


そしてそしてバッキンガム宮殿へやってきました

ここでの目的は・・・



午前11時半から行われる衛兵交代式

4月~7月末までは毎日行われています。
約40分の交代セレモニーが音楽に合わせ行われます

おもちゃの兵隊のようですが、それとは正反対の迫力があり、カッコ良かったです

6/19 ロンドン観光 2nd day Part.1
本日からはロンドン観光2日目の画像をお送りします


まず初めに向かったのがアビー・ロード・スタジオ
ビートルズが好きなので、ここは観光する上で外せない場所でした
このスタジオの前には・・・

ビートルズとして最後に録音されたアルバム、“ABBEY ROAD”のジャケット写真に使われた世界一有名な横断歩道があります
ちなみにこの横断歩道、イギリス政府から文化的・歴史的遺産の指定を受けております
車の通りもそこそこありますので、記念撮影はくれぐれもお気を付けて


続いてベイカー・ストリートへ
地下鉄の駅を出ると、シャーロック・ホームズ像がお出迎えしてくれます

シャーロック・ホームズ博物館へも行ってきました
時間が早くまだ営業時間前で、中へは入ることができませんでしたが、ここに来れただけでも十分満足

もちろん最寄り駅となるのはベイカー・ストリート駅
ホームズのシルエットがいたるところに描かれています
ちなみに右の大きなホームズのシルエット・・・

モザイクアートになってるんですよね~
オシャレ・・・



まず初めに向かったのがアビー・ロード・スタジオ

ビートルズが好きなので、ここは観光する上で外せない場所でした

このスタジオの前には・・・

ビートルズとして最後に録音されたアルバム、“ABBEY ROAD”のジャケット写真に使われた世界一有名な横断歩道があります

ちなみにこの横断歩道、イギリス政府から文化的・歴史的遺産の指定を受けております

車の通りもそこそこありますので、記念撮影はくれぐれもお気を付けて



続いてベイカー・ストリートへ

地下鉄の駅を出ると、シャーロック・ホームズ像がお出迎えしてくれます



シャーロック・ホームズ博物館へも行ってきました

時間が早くまだ営業時間前で、中へは入ることができませんでしたが、ここに来れただけでも十分満足



もちろん最寄り駅となるのはベイカー・ストリート駅

ホームズのシルエットがいたるところに描かれています

ちなみに右の大きなホームズのシルエット・・・

モザイクアートになってるんですよね~

オシャレ・・・

6/18 ロンドン観光 1st day
いよいよ記事もロンドン到着後の内容に突入です
イギリスに到着したのは18日の16時前
ホテルにチェックインして部屋に荷物を置き、ロンドン市内へ観光に出かけました
それでは本日はその時の画像をお送りしていきます


まずはトラファルガー広場へ
ここは1805年のトラファルガー海戦を記念して造られました。
正面に見えるのがナショナル・ギャラリー
1824年に設立された美術館です

トラファルガー広場の最寄り駅はここチャリング・クロス駅
シャーロック・ホームズにも登場する有名な駅です

続いてセント・ポール大聖堂へ
チャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚式が行われたことで有名ですね
大聖堂の中にも入ることができます
ちなみにセント・ポール大聖堂の地下は墓地になっており・・・
トラファルガー海戦の指揮官であったネルソン提督やチャーチル元首相など、世界史の教科書に登場する有名人のお墓があります。

そしてそして、ハリー・ポッターで有名になった駅へ
ここキングス・クロス駅には改札内ではありませんが、実際に“9 3/4番線”が存在します

こんな感じで記念撮影をする方がたくさん

シリーズは完結しましたが、未だに人気は衰えていませんね

イギリスに到着したのは18日の16時前

ホテルにチェックインして部屋に荷物を置き、ロンドン市内へ観光に出かけました

それでは本日はその時の画像をお送りしていきます



まずはトラファルガー広場へ

ここは1805年のトラファルガー海戦を記念して造られました。
正面に見えるのがナショナル・ギャラリー

1824年に設立された美術館です


トラファルガー広場の最寄り駅はここチャリング・クロス駅

シャーロック・ホームズにも登場する有名な駅です


続いてセント・ポール大聖堂へ

チャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚式が行われたことで有名ですね

大聖堂の中にも入ることができます

ちなみにセント・ポール大聖堂の地下は墓地になっており・・・
トラファルガー海戦の指揮官であったネルソン提督やチャーチル元首相など、世界史の教科書に登場する有名人のお墓があります。

そしてそして、ハリー・ポッターで有名になった駅へ

ここキングス・クロス駅には改札内ではありませんが、実際に“9 3/4番線”が存在します


こんな感じで記念撮影をする方がたくさん


シリーズは完結しましたが、未だに人気は衰えていませんね

6/18 NH277(HND→LHR) Part.5
本日も引き続き、NH277のフライトレポートです
ようやく今回で往路便のフライトレポートは完結となります

目が覚めた時にはヘルシンキ手前まで来ていた
到着2時間前になると機内の照明が点され、二度目の食事の時間

今回も洋食をチョイス
メインディッシュ
・レモンの香りがするリゾット 小海老とアスパラガスを添えて
ブレッド
・蒜山ジャージーバターとブラッドオレンジジャムとともに
フルーツ
このリゾット、レモンの爽やかさがマッチしていて非常に気に入った

食後のコーヒーを飲んでいるとコペンハーゲン手前まで到達
イギリスの入国書類を書いたりして到着に備える。

12時間のロングフライトもいよいよ終わりに近づいてきた。
NH277はオランダ上空を通過して北海へ抜け、イギリスの上空に差し掛かったところでベルトサインが点灯
ロンドンの北側で一周旋回してホールドしたのち、ヒースロー空港R/W09Lにランディング。
そして定刻よりも25分ほど早く、オープンしたばかりのターミナル2の246番スポットにその翼を休めた。

おまけ
この日、6/18はANAのターミナル2移転後の到着・出発の初日ということで、カードケースが搭乗者全員に配られた
ちょっと勿体無くて使えないな~
(笑)

ようやく今回で往路便のフライトレポートは完結となります


目が覚めた時にはヘルシンキ手前まで来ていた

到着2時間前になると機内の照明が点され、二度目の食事の時間


今回も洋食をチョイス

メインディッシュ
・レモンの香りがするリゾット 小海老とアスパラガスを添えて
ブレッド
・蒜山ジャージーバターとブラッドオレンジジャムとともに
フルーツ
このリゾット、レモンの爽やかさがマッチしていて非常に気に入った


食後のコーヒーを飲んでいるとコペンハーゲン手前まで到達

イギリスの入国書類を書いたりして到着に備える。

12時間のロングフライトもいよいよ終わりに近づいてきた。
NH277はオランダ上空を通過して北海へ抜け、イギリスの上空に差し掛かったところでベルトサインが点灯

ロンドンの北側で一周旋回してホールドしたのち、ヒースロー空港R/W09Lにランディング。
そして定刻よりも25分ほど早く、オープンしたばかりのターミナル2の246番スポットにその翼を休めた。



この日、6/18はANAのターミナル2移転後の到着・出発の初日ということで、カードケースが搭乗者全員に配られた

ちょっと勿体無くて使えないな~

6/18 NH277(HND→LHR) Part.4
まだまだNH277のフライトレポートは続きますよ~
本日はPart.4をご覧ください

そして待ちに待った食事の時間
いよいよ空のレストランのオープン
まずはアミューズ
・2種の胡麻のチーズバー
・青さ玉子焼き
・フェタチーズ、白桃のコンポートとカクテルオニオン

続いてアペタイザー
・スモーク梶木の叩き仕立てと京鴨の生ハム いちじく添え
今回は洋食のコースにしてみた
あまりお酒は得意ではないので、食事の時の飲み物はソフトドリンクのみ・・・

こちらはブレッド
パンにオリーブオイル、ソルトにペッパーという組み合わせは初めてだったが、とても美味しく頂いた

メインディッシュは肉と魚からのチョイスだったので肉をチョイス
・牛フィレ肉のステーキ ピッツァイオーラ風
ミディアムで焼かれていて、肉も柔らかく美味しかった

そしてデザートはラズベリームース

最後はコーヒーとチョコレートを
それにしても贅沢なフライトである・・・
食事が終わってからはシェードを下ろし、機内の照明は暗くされてお休みモードに
その間は音楽を聴いたり、映画を見たりしていると出発から6時間が経とうとしていた。

この後は座席をフルフラットにして、しばし就寝
それにしてもまだロシアの半分しか通過していないというのだから、ロシアってとんでもない広さなのだとつくづく思う。

本日はPart.4をご覧ください


そして待ちに待った食事の時間

いよいよ空のレストランのオープン

まずはアミューズ

・2種の胡麻のチーズバー
・青さ玉子焼き
・フェタチーズ、白桃のコンポートとカクテルオニオン

続いてアペタイザー

・スモーク梶木の叩き仕立てと京鴨の生ハム いちじく添え
今回は洋食のコースにしてみた

あまりお酒は得意ではないので、食事の時の飲み物はソフトドリンクのみ・・・



こちらはブレッド

パンにオリーブオイル、ソルトにペッパーという組み合わせは初めてだったが、とても美味しく頂いた


メインディッシュは肉と魚からのチョイスだったので肉をチョイス

・牛フィレ肉のステーキ ピッツァイオーラ風
ミディアムで焼かれていて、肉も柔らかく美味しかった


そしてデザートはラズベリームース


最後はコーヒーとチョコレートを

それにしても贅沢なフライトである・・・

食事が終わってからはシェードを下ろし、機内の照明は暗くされてお休みモードに

その間は音楽を聴いたり、映画を見たりしていると出発から6時間が経とうとしていた。


この後は座席をフルフラットにして、しばし就寝

それにしてもまだロシアの半分しか通過していないというのだから、ロシアってとんでもない広さなのだとつくづく思う。
6/18 NH277(HND→LHR) Part.3
本日も引き続き、NH277のフライトレポートをお送りしていきます


機内に入り、自分の座席である8Kに移動。
座席にはベッドパッド、コンフォーター、枕、アメニティ、スリッパ、そしてノイズキャンセリングヘッドホンがセットされている
伊丹⇔成田で飛んでた時と大違いである
(笑)
中でも嬉しかったのが・・・

このアメニティキット
ロクシタンのシア・リッチモイスチャーセラムとシア・リップバームスティックが、それぞれアメニティとして提供されている
乾燥する機内では非常にありがたい
これだけでもお土産として使えそう・・・(笑)
ちなみにファーストクラスでは、アメニティがRIMOWAのポーチに入れられているとか・・・

着席するとCAさんが挨拶に来られ、そのあとウェルカムドリンクがサービスされた
これから始まる12時間以上のフライトに心を弾ませながら、そして旅の安全を願ってシャンパンで乾杯

羽田空港到着時とは違い、外は雨模様・・・
隣の110番ゲートには同じくB777-300ER。
ちなみにこちらはフランクフルト行き
オンタイムでシップは109番ゲートを離れ、まるでウーファーから聞こえてくるような重低音を響かせ、二発のGE90-115Bをスタートさせる。
風向きが変わっており、シップはR/W16Lへ向けタキシング開始
一度も停止することなくR/W16Lにたどり着き、JALのB777がテイクオフしたのに続き滑走路内へ
そしてエンジン出力を上げ、長〜い離陸滑走の後、NH277はロンドンへ向け大空へ舞い上がった
離陸後はしばらく上昇した後レフトターンし、機首を新潟へ向ける。

新潟へ向かっている途中にベルトサインは消えたが、外は相変わらずの曇り空・・・
しかし新潟を越えて日本海に出ると、そこには青空が広がっていた



機内に入り、自分の座席である8Kに移動。
座席にはベッドパッド、コンフォーター、枕、アメニティ、スリッパ、そしてノイズキャンセリングヘッドホンがセットされている

伊丹⇔成田で飛んでた時と大違いである

中でも嬉しかったのが・・・

このアメニティキット

ロクシタンのシア・リッチモイスチャーセラムとシア・リップバームスティックが、それぞれアメニティとして提供されている

乾燥する機内では非常にありがたい

これだけでもお土産として使えそう・・・(笑)
ちなみにファーストクラスでは、アメニティがRIMOWAのポーチに入れられているとか・・・


着席するとCAさんが挨拶に来られ、そのあとウェルカムドリンクがサービスされた

これから始まる12時間以上のフライトに心を弾ませながら、そして旅の安全を願ってシャンパンで乾杯


羽田空港到着時とは違い、外は雨模様・・・

隣の110番ゲートには同じくB777-300ER。
ちなみにこちらはフランクフルト行き

オンタイムでシップは109番ゲートを離れ、まるでウーファーから聞こえてくるような重低音を響かせ、二発のGE90-115Bをスタートさせる。
風向きが変わっており、シップはR/W16Lへ向けタキシング開始

一度も停止することなくR/W16Lにたどり着き、JALのB777がテイクオフしたのに続き滑走路内へ

そしてエンジン出力を上げ、長〜い離陸滑走の後、NH277はロンドンへ向け大空へ舞い上がった

離陸後はしばらく上昇した後レフトターンし、機首を新潟へ向ける。


新潟へ向かっている途中にベルトサインは消えたが、外は相変わらずの曇り空・・・

しかし新潟を越えて日本海に出ると、そこには青空が広がっていた

6/18 NH277(HND→LHR) Part.2
引き続きNH277のフライトレポートをご覧ください

ターミナル見物の後はANAラウンジへ
国際線のラウンジともあって、食事の提供もされている

ANAのアジア便、ヨーロッパ便の出発時間が近いため、ラウンジ内も大勢の人で賑わっていた。

機内食もあるため、とりあえずパンと本日二杯目のオレンジジュースで腹ごしらえし、フライトに備える
そしてこの日の搭乗券・・・ビジネス
(笑)

搭乗時刻が迫ってきたため、搭乗ゲートである109番ゲートへ
このNH277は修学旅行生とご一緒のフライト
ロンドンが修学旅行先とはなんとも羨ましい・・・
11:05から搭乗開始され、ファーストクラス・ダイヤモンドメンバーに続き優先搭乗で機内へ向かう

この日の搭乗機はJA785Aです

L1はファーストクラス搭乗客なのでL2からいよいよ機内へ



ターミナル見物の後はANAラウンジへ

国際線のラウンジともあって、食事の提供もされている


ANAのアジア便、ヨーロッパ便の出発時間が近いため、ラウンジ内も大勢の人で賑わっていた。

機内食もあるため、とりあえずパンと本日二杯目のオレンジジュースで腹ごしらえし、フライトに備える

そしてこの日の搭乗券・・・ビジネス


搭乗時刻が迫ってきたため、搭乗ゲートである109番ゲートへ

このNH277は修学旅行生とご一緒のフライト

ロンドンが修学旅行先とはなんとも羨ましい・・・
11:05から搭乗開始され、ファーストクラス・ダイヤモンドメンバーに続き優先搭乗で機内へ向かう



この日の搭乗機はJA785Aです


L1はファーストクラス搭乗客なのでL2からいよいよ機内へ
