10/28 NH1731(KIX→OKA) Part.2
引き続き修行の画像をお送りします
本日は1レグ目のPart.2をご覧ください


ベルトサインが消えると朝食のサービス
・ビーフパストラミのサンドイッチ
・ツナポテトサラダのサンドイッチ
・ワッフル
・エッグサラダ
・かに風味のキャベツサラダ
・リンゴ・パイナップル
・野菜たっぷりミネストローネ

プレミアムクラスはほぼ満席
快適な空の旅は時間の経つのが早い

ランディング前の一コマ
これまでの修行の中で一番天気のいい日だった
こんな天気の日に石垣に行きたかったなぁ・・・

着陸後のアナウンスでは61番スポットに入るとのこと・・・
国際線ターミナルを通過し、スポットインした場所はなんと貨物上屋の前
ここにフレーターがずらりと並ぶのかと思うと、あまり実感が無いのだが・・・
一度目にしてみたいものである

オープンスポットでのB6はなかなか新鮮
それにしてもいい天気だ

本日は1レグ目のPart.2をご覧ください



ベルトサインが消えると朝食のサービス

・ビーフパストラミのサンドイッチ
・ツナポテトサラダのサンドイッチ
・ワッフル
・エッグサラダ
・かに風味のキャベツサラダ
・リンゴ・パイナップル
・野菜たっぷりミネストローネ

プレミアムクラスはほぼ満席

快適な空の旅は時間の経つのが早い


ランディング前の一コマ

これまでの修行の中で一番天気のいい日だった

こんな天気の日に石垣に行きたかったなぁ・・・


着陸後のアナウンスでは61番スポットに入るとのこと・・・
国際線ターミナルを通過し、スポットインした場所はなんと貨物上屋の前

ここにフレーターがずらりと並ぶのかと思うと、あまり実感が無いのだが・・・
一度目にしてみたいものである


オープンスポットでのB6はなかなか新鮮

それにしてもいい天気だ

スポンサーサイト
10/28 NH1731(KIX→OKA) Part.1
画像の整理が終わりましたので、本日から10/28、29に出掛けてきた修行の画像をお送りします
次はどの路線、どの機材に搭乗しようか・・・
B787-9もあることですし、これに搭乗しに行くのもアリですね
それでは画像をご覧ください


久々に関空の第一ターミナルから出発
なんとなくヒースローのターミナル2に似ているのは気のせいだろうか・・・(笑)

関空のANAラウンジには初めての入室
あまり広いとは言えないが、そんなに利用客もおらずゆっくり過ごすことができた

出発時刻30分前にはゲートへと向かう。
出発ゲートは17番
搭乗機は・・・

なんと、またまたJA8567
こりゃまた相性のイイこと・・・
すごい確率で搭乗してるような

定刻で出発したが、ランウェイのバードパトロールのため20分ほど待機
その後に那覇空港へ向け、R/W06Rから大阪の空へ舞い上がった

次はどの路線、どの機材に搭乗しようか・・・
B787-9もあることですし、これに搭乗しに行くのもアリですね

それでは画像をご覧ください



久々に関空の第一ターミナルから出発

なんとなくヒースローのターミナル2に似ているのは気のせいだろうか・・・(笑)


関空のANAラウンジには初めての入室

あまり広いとは言えないが、そんなに利用客もおらずゆっくり過ごすことができた


出発時刻30分前にはゲートへと向かう。
出発ゲートは17番

搭乗機は・・・

なんと、またまたJA8567

こりゃまた相性のイイこと・・・
すごい確率で搭乗してるような


定刻で出発したが、ランウェイのバードパトロールのため20分ほど待機

その後に那覇空港へ向け、R/W06Rから大阪の空へ舞い上がった

10/23 FW56(FUK→ITM)
無事に修行から帰ってまいりました
整理でき次第、公開していきます
それでは本日も修行の画像をお送りします
これにて10/22、23のフライトはすべて終了です

ラストは伊丹行きのアイベックスに搭乗
両方伊丹行きだが、搭乗するのはFW56

この便はCRJ700での運航
恥ずかしながらCRJ700にはこれが初搭乗であった

定刻通りに出発し、R/W34から大阪へ向け離陸
CRJ100/200とは比べ物にならないぐらいの静粛性と快適性
他機種と比べてもその静粛性はかなりのもの

窓も大きくて目線の高さにあるため、CRJ100/200のように、外を見るために少し前かがみになることもない

あまりの快適さに時間が経つのが早く感じ、あっという間に大阪上空
ランディングはR/W32R、そしてオープンスポットに到着した。
また機会があれば是非とも乗ってみたいと思う
そして、CRJ100/200にはもう乗れないな・・・(笑)

整理でき次第、公開していきます

それでは本日も修行の画像をお送りします

これにて10/22、23のフライトはすべて終了です


ラストは伊丹行きのアイベックスに搭乗

両方伊丹行きだが、搭乗するのはFW56


この便はCRJ700での運航

恥ずかしながらCRJ700にはこれが初搭乗であった


定刻通りに出発し、R/W34から大阪へ向け離陸

CRJ100/200とは比べ物にならないぐらいの静粛性と快適性

他機種と比べてもその静粛性はかなりのもの


窓も大きくて目線の高さにあるため、CRJ100/200のように、外を見るために少し前かがみになることもない


あまりの快適さに時間が経つのが早く感じ、あっという間に大阪上空

ランディングはR/W32R、そしてオープンスポットに到着した。
また機会があれば是非とも乗ってみたいと思う

そして、CRJ100/200にはもう乗れないな・・・(笑)
10/23 NH480(OKA→FUK)
もう間もなく、ルフトハンザのB747-8がフランクフルトを出発します
羽田到着の際は、放水アーチを実施するとのことなので、ぜひ見に行かれてみてはいかがでしょうか
初便のシップナンバーは何でしょうね・・・
旅客機として初の747-8であるD-ABYA、ルフトハンザで747シリーズ通算75機目であるD-ABYO、そして747シリーズで1500機目であるD-ABYP等、記念すべき機体があるので、どれが飛来するのか楽しみです
別に見に行くわけではありませんが・・・
それでは本日も修行の画像をご覧ください

搭乗前はANAラウンジでゆっくりして、搭乗時刻の少し前にはゲートへ向かう
33番ゲートからの出発

搭乗機は・・・
なんとJA8567
修行開始から3回目の搭乗となってしまった
それにしてもすごい確率で当たること・・・
たまにはゆめジェットでも当たってほしいものである・・・(笑)

定刻よりもやや遅れてプッシュバックを開始。
そして福岡空港へ向けてR/W36からテイクオフ
機影が写ってイイ感じ・・・


ベルトサインが消えると朝食のサービスが始まる
ちょうど1か月前のNH480でも同じメニューだったので、メニューは省略・・・m(_ _)m

その後も順調に飛行を続け、福岡空港R/W16にランディング
定刻よりも早く、3番ゲートに到着した

羽田到着の際は、放水アーチを実施するとのことなので、ぜひ見に行かれてみてはいかがでしょうか

初便のシップナンバーは何でしょうね・・・
旅客機として初の747-8であるD-ABYA、ルフトハンザで747シリーズ通算75機目であるD-ABYO、そして747シリーズで1500機目であるD-ABYP等、記念すべき機体があるので、どれが飛来するのか楽しみです

別に見に行くわけではありませんが・・・

それでは本日も修行の画像をご覧ください


搭乗前はANAラウンジでゆっくりして、搭乗時刻の少し前にはゲートへ向かう

33番ゲートからの出発


搭乗機は・・・
なんとJA8567

修行開始から3回目の搭乗となってしまった

それにしてもすごい確率で当たること・・・
たまにはゆめジェットでも当たってほしいものである・・・(笑)

定刻よりもやや遅れてプッシュバックを開始。
そして福岡空港へ向けてR/W36からテイクオフ

機影が写ってイイ感じ・・・



ベルトサインが消えると朝食のサービスが始まる

ちょうど1か月前のNH480でも同じメニューだったので、メニューは省略・・・m(_ _)m

その後も順調に飛行を続け、福岡空港R/W16にランディング

定刻よりも早く、3番ゲートに到着した

10/22 NH1782(ISG→OKA)
いよいよ本日からルフトハンザのB748が羽田に就航を開始します
羽田発の初便は明日となるようですね
日本初の旅客便での投入となるB748・・・撮影するのも搭乗するのも楽しみ
乗るのはいつになるやらですが、一度搭乗してみたいものです
それでは本日も修行の画像をご覧ください

4レグ目は石垣から那覇へとんぼ帰り
この日がANAのB738には初搭乗だったが、3便連続での搭乗
搭乗機はJA58AN

6番ゲートからの出発。
石垣から那覇へ向かう最終便である
定刻よりも早くプッシュバックを開始し、R/W04からテイクオフ

那覇→石垣でもプレミアムクラスの設定のある機材
普通席も往路便とは異なったタイプ

那覇へは定刻よりも早く32番ゲートに到着
この日のフライトはこれにて終了

羽田発の初便は明日となるようですね

日本初の旅客便での投入となるB748・・・撮影するのも搭乗するのも楽しみ

乗るのはいつになるやらですが、一度搭乗してみたいものです

それでは本日も修行の画像をご覧ください


4レグ目は石垣から那覇へとんぼ帰り

この日がANAのB738には初搭乗だったが、3便連続での搭乗

搭乗機はJA58AN


6番ゲートからの出発。
石垣から那覇へ向かう最終便である

定刻よりも早くプッシュバックを開始し、R/W04からテイクオフ


那覇→石垣でもプレミアムクラスの設定のある機材

普通席も往路便とは異なったタイプ


那覇へは定刻よりも早く32番ゲートに到着

この日のフライトはこれにて終了

10/22 NH1777(OKA→ISG)
10/22 NH489(FUK→OKA)
ついに、ついに買ってしまいました・・・PowerShot G7 X
いやぁ、次回の修行の楽しみが増えました
ケース等は取り寄せとのことだったので、それまでには間に合ってくれるよう願うばかりです
それでは本日も修行の画像をご覧ください

これまでとは違い、福岡からは少しあとの便で那覇へ飛ぶ。
出発前はANAラウンジでゆっくりしてから搭乗ゲートへ向かう

ゲートは8番
コチラ側の搭乗口は今回が初となる・・・
今回の搭乗機はJA57AN
実はANAのB738にはこれが初搭乗

シップは定刻で8番ゲートを離れ、R/W34からテイクオフ
プレミアムクラスは2-2の2列
この日は満席であった。

昼食提供便なので、ベルトサインが消灯すると食事のサービス
・長芋と胡瓜の明太ソースかけ
・鮭の西京焼き
・厚焼き玉子
・鶏肉と野菜の甘酢ソース和え
・さつま芋のムース
・松茸と菊花のちらし寿司
・しば漬け

食事を堪能したあとはスターバックスのコーヒー
そしてANAのB738初搭乗の記念ということで・・・(笑)
NH489はその後も順調に飛行を続け、那覇空港R/W36に着陸し34番ゲートに到着した

いやぁ、次回の修行の楽しみが増えました

ケース等は取り寄せとのことだったので、それまでには間に合ってくれるよう願うばかりです

それでは本日も修行の画像をご覧ください


これまでとは違い、福岡からは少しあとの便で那覇へ飛ぶ。
出発前はANAラウンジでゆっくりしてから搭乗ゲートへ向かう



ゲートは8番

コチラ側の搭乗口は今回が初となる・・・
今回の搭乗機はJA57AN

実はANAのB738にはこれが初搭乗


シップは定刻で8番ゲートを離れ、R/W34からテイクオフ

プレミアムクラスは2-2の2列

この日は満席であった。

昼食提供便なので、ベルトサインが消灯すると食事のサービス

・長芋と胡瓜の明太ソースかけ
・鮭の西京焼き
・厚焼き玉子
・鶏肉と野菜の甘酢ソース和え
・さつま芋のムース
・松茸と菊花のちらし寿司
・しば漬け

食事を堪能したあとはスターバックスのコーヒー

そしてANAのB738初搭乗の記念ということで・・・(笑)
NH489はその後も順調に飛行を続け、那覇空港R/W36に着陸し34番ゲートに到着した

10/22 NH1671(ITM→FUK)
更新が少しストップしてしまいましたが、本日からまた更新し始めます
しばらく懐かしのシリーズが続きましたが、22日と23日にまたしても修行に出かけてきましたので、その画像をお送りします
この修行の画像をお送りしている最中にも、また数日後には修行に行っておりますので、しばらくはフライトの画像が続くと思われます
今回はいつも使用しているコンデジが故障のため、友人から最新機種であるcanonのPowerShot G7 Xを借りて撮影しました
それではまず1レグ目、NH1671で福岡へ

いつもの9Cゲートからバスに乗り込み搭乗機へと向かう

定刻よりも少し遅れてブロックアウトしてタキシング開始。
そしてR/W32Rからテイクオフ
大阪平野を一望しながらグングン上昇していく
地上では雲が広がっていたが・・・

上空はきれいな青空
揺れもほとんどない快適なフライトであった

ランディング前にランウェイが変わったため、定刻よりも15分近く遅れて到着
搭乗機はJA856A
2回目の搭乗となった

しばらく懐かしのシリーズが続きましたが、22日と23日にまたしても修行に出かけてきましたので、その画像をお送りします

この修行の画像をお送りしている最中にも、また数日後には修行に行っておりますので、しばらくはフライトの画像が続くと思われます

今回はいつも使用しているコンデジが故障のため、友人から最新機種であるcanonのPowerShot G7 Xを借りて撮影しました

それではまず1レグ目、NH1671で福岡へ


いつもの9Cゲートからバスに乗り込み搭乗機へと向かう


定刻よりも少し遅れてブロックアウトしてタキシング開始。
そしてR/W32Rからテイクオフ

大阪平野を一望しながらグングン上昇していく

地上では雲が広がっていたが・・・

上空はきれいな青空

揺れもほとんどない快適なフライトであった


ランディング前にランウェイが変わったため、定刻よりも15分近く遅れて到着

搭乗機はJA856A

2回目の搭乗となった

あんな時代もあったねと・・・ 2005年編 Part.7
今日は早番でしたので、帰宅してからMRJのロールアウト式典を見ることができました
驚いたのが飛行機よりも、式典の演出
国産旅客機らしく、式典は和太鼓の演奏で幕を上げました。
現地にいるかのような、素晴らしい演出でした
そして実機が登場した時には思わず、お~っ
と言ってしまうほど・・・
その機体は小型ではあるがシャープで精悍な印象を受けました
YS-11以来の国産旅客機ということで、式典からは航空業界の期待の高さをうかがうことができました
今後のMRJの活躍に期待ですね
MRJの話はこれぐらいにして、本日もこのタイトルでお送りします
(笑)

Shanghai Airlines MD-11(F) (B-2176)

Austrian Airlines A340-211 (OE-LAG)

Vietnam Airlines A320-214 (S7-ASG)

Blue Panorama Airlines B767-3G5/ER (EI-CZH)

Emirates A340-541 (A6-ERG) "Dubai Summer Surprises 2005 livery"

驚いたのが飛行機よりも、式典の演出

国産旅客機らしく、式典は和太鼓の演奏で幕を上げました。
現地にいるかのような、素晴らしい演出でした

そして実機が登場した時には思わず、お~っ

その機体は小型ではあるがシャープで精悍な印象を受けました

YS-11以来の国産旅客機ということで、式典からは航空業界の期待の高さをうかがうことができました

今後のMRJの活躍に期待ですね

MRJの話はこれぐらいにして、本日もこのタイトルでお送りします



Shanghai Airlines MD-11(F) (B-2176)

Austrian Airlines A340-211 (OE-LAG)

Vietnam Airlines A320-214 (S7-ASG)

Blue Panorama Airlines B767-3G5/ER (EI-CZH)

Emirates A340-541 (A6-ERG) "Dubai Summer Surprises 2005 livery"
あんな時代もあったねと・・・ 2005年編 Part.6
あんな時代もあったねと・・・ 2005年編 Part.5
本日もこのタイトルでお送りします

Skymark Airlines B767-38E/ER (JA767F)
初めて関空にスカイマークが就航した時はB767でした

United Airlines B777-222/ER (N784UA)
やっぱりこのカラーがUAって感じがしてイイですね
この次の塗装もUAらしくなくてカッコ良かったですが・・・

Air Nippon A320-211 (JA8391)
ANKのA320とか懐かしすぎる・・・
今現在この機体はバニラ・エアーでLOHACO塗装として活躍中

JALways B747-346 (JA8186)

Air Canada B767-375/ER (C-FXCA)
現在では運休となっていますが、以前はバンクーバー線のダブルデイリーなんて時期もありました
2015年5月よりエア・カナダ・ルージュが関西-バンクーバー線に就航する予定で、約7年振りにカナダ路線の復活となります。


Skymark Airlines B767-38E/ER (JA767F)
初めて関空にスカイマークが就航した時はB767でした


United Airlines B777-222/ER (N784UA)
やっぱりこのカラーがUAって感じがしてイイですね

この次の塗装もUAらしくなくてカッコ良かったですが・・・


Air Nippon A320-211 (JA8391)
ANKのA320とか懐かしすぎる・・・

今現在この機体はバニラ・エアーでLOHACO塗装として活躍中


JALways B747-346 (JA8186)

Air Canada B767-375/ER (C-FXCA)
現在では運休となっていますが、以前はバンクーバー線のダブルデイリーなんて時期もありました

2015年5月よりエア・カナダ・ルージュが関西-バンクーバー線に就航する予定で、約7年振りにカナダ路線の復活となります。
あんな時代もあったねと・・・ 2005年編 Part.3
そろそろコンデジを買い替えようと思っております
狙っているのは最近発売されたcanonのPowerShot G7 X
価格.comでは値段が下がり始めているので、買うのはもう少し待ちですかね

でも次の修行までには欲しい・・・
(笑)
それでは本日もこのタイトルでお送りします

Japan Air System MD-90-30 (JA8062)

JAL Express B737-446 (JA8993)

J-Air CRJ-200ER (JA204J) "Aichi EXPO livery"

Japan Airlines B777-246 (JA8983)

Air Tahiti Nui A340-313 (F-OJGF)

狙っているのは最近発売されたcanonのPowerShot G7 X

価格.comでは値段が下がり始めているので、買うのはもう少し待ちですかね


でも次の修行までには欲しい・・・

それでは本日もこのタイトルでお送りします


Japan Air System MD-90-30 (JA8062)

JAL Express B737-446 (JA8993)

J-Air CRJ-200ER (JA204J) "Aichi EXPO livery"

Japan Airlines B777-246 (JA8983)

Air Tahiti Nui A340-313 (F-OJGF)
あんな時代もあったねと・・・ 2005年編 Part.1
あんな時代もあったねと・・・ 2004年編 Part.13
ANAが2015年度に成田発国際線を5便ほど増やすというニュースが先日出ていました
2014年度も下期に入り、そろそろ路線の発表があってもいいハズ・・・
"成田を北米とアジアをつなげるハブにする"という考え方から、北米路線がメインと思われます。
北米となると・・・マイアミ
ラスベガス
サンディエゴ
すべて個人的な希望ですが、これだったら嬉しいなぁ(笑)
でも逆に欧州路線は無しってことになるのでしょうか・・・残念
それでは本日もこのタイトルでお送りします

これにて2004年編はラストです

Air France B747-228B(SF) (F-GCBD)
こちらもワインチャーターで飛来

Northwest Airlines B747-251F/SCD (N629US)

Austrian Airlines A340-211 (OE-LAH)

Orient Thai Airlines B747-238B (HS-UTC)

Royal Nepal Airlines B757-2F8C (9N-ACB)

Japan Airlines B767-246 (JA8231)
このカラーでは最初で最後でした

2014年度も下期に入り、そろそろ路線の発表があってもいいハズ・・・
"成田を北米とアジアをつなげるハブにする"という考え方から、北米路線がメインと思われます。
北米となると・・・マイアミ



すべて個人的な希望ですが、これだったら嬉しいなぁ(笑)
でも逆に欧州路線は無しってことになるのでしょうか・・・残念

それでは本日もこのタイトルでお送りします


これにて2004年編はラストです


Air France B747-228B(SF) (F-GCBD)
こちらもワインチャーターで飛来


Northwest Airlines B747-251F/SCD (N629US)

Austrian Airlines A340-211 (OE-LAH)

Orient Thai Airlines B747-238B (HS-UTC)

Royal Nepal Airlines B757-2F8C (9N-ACB)

Japan Airlines B767-246 (JA8231)
このカラーでは最初で最後でした

あんな時代もあったねと・・・ 2004年編 Part.12
このタイトルでお送りしてきました内容も、ようやく終わりに近づいてきました
2004年編が・・・(笑)
次回で2004年編は終結しまして、2005年編がスタートいたします
乞うご期待
それでは画像をご覧ください


Singapore Airlines B747-412 (9V-SMQ)
当時は機体に愛称が描かれていました
A343にはCELESTAR、B744FにはMEGA ARKなど・・・懐かしいですね

All Nippon Airways B747-481 (JA8962) "Pokemon livery"
よく伊丹にも成田便で飛来していました
かつて長距離路線の花形として活躍した機体・・・これで長距離を飛びたかったです

China Southern Airlines MD-82 (B-2104)

Air France B747-228F/SCD (F-GCBL) "Air France Cargo Asie livery"
ボジョレー・ヌーヴォー解禁に合わせ、チャーター便で飛来
到着はワイン満載、出発はカラなので上がりは遥か彼方・・・

Korean Air MD-11(F) (HL7375)
こちらもワインのチャーター便
かつてボジョレー・ヌーヴォー解禁に合わせて多数のチャーター便で賑わい、マニアの間では"ワインチャーター"と呼ばれて毎年楽しみにされていたのですが・・・
最近ではそんなことも聞かなくなり、寂しい限りです

2004年編が・・・(笑)
次回で2004年編は終結しまして、2005年編がスタートいたします

乞うご期待

それでは画像をご覧ください



Singapore Airlines B747-412 (9V-SMQ)
当時は機体に愛称が描かれていました

A343にはCELESTAR、B744FにはMEGA ARKなど・・・懐かしいですね


All Nippon Airways B747-481 (JA8962) "Pokemon livery"
よく伊丹にも成田便で飛来していました

かつて長距離路線の花形として活躍した機体・・・これで長距離を飛びたかったです


China Southern Airlines MD-82 (B-2104)

Air France B747-228F/SCD (F-GCBL) "Air France Cargo Asie livery"
ボジョレー・ヌーヴォー解禁に合わせ、チャーター便で飛来

到着はワイン満載、出発はカラなので上がりは遥か彼方・・・


Korean Air MD-11(F) (HL7375)
こちらもワインのチャーター便

かつてボジョレー・ヌーヴォー解禁に合わせて多数のチャーター便で賑わい、マニアの間では"ワインチャーター"と呼ばれて毎年楽しみにされていたのですが・・・
最近ではそんなことも聞かなくなり、寂しい限りです

あんな時代もあったねと・・・ 2004年編 Part.11
あんな時代もあったねと・・・ 2004年編 Part.10
SFC修行の画像はひとまず終わりということで、本日からまたこのシリーズをお送りします
その通り
ネタ切れです・・・
(笑)
それでは、まだまだ残っている2004年の画像をご覧ください


Japan Airlines B747-246B (JA8131)

Hainan Airlines B737-84P (B-2159)

Japan Airlines MD-11 (JA8582)
最初で最後の撮影となったJALのMD-11
JA8582は唯一サンアーク塗装に塗り替えられたシップでもあります。
ダイキャストモデルを買うぐらい好きだったJALのMD-11、退役する時はすごく残念でした

Japan Airlines B747-346 (JA8179)

Northwest Airlines B747-251B (N624US)

その通り


それでは、まだまだ残っている2004年の画像をご覧ください



Japan Airlines B747-246B (JA8131)

Hainan Airlines B737-84P (B-2159)

Japan Airlines MD-11 (JA8582)
最初で最後の撮影となったJALのMD-11

JA8582は唯一サンアーク塗装に塗り替えられたシップでもあります。
ダイキャストモデルを買うぐらい好きだったJALのMD-11、退役する時はすごく残念でした


Japan Airlines B747-346 (JA8179)

Northwest Airlines B747-251B (N624US)
10/5のFUK
先日行った修行の画像の整理も終わりました
本日は修行途中に福岡で撮影した画像をお送りします
フライトの画像は少しワケありで、今回は割愛させていただきます・・・m(_ _)m
福岡はトラフィックが多く、短時間の撮影でしたが十分楽しむことができました
次回の修行でも福岡を訪れる予定ですので、またフライトの合間で撮影にチャレンジしてみようと思います
それでは画像をご覧ください


All Nippon Airways B787-9 (JA833A)

Skymark Airlines B737-8HX (JA737N) "One Piece livery"

Skymark Airlines A330-343 (JA330D)

T'way Air B737-8Q8 (HL8294)

本日は修行途中に福岡で撮影した画像をお送りします

フライトの画像は少しワケありで、今回は割愛させていただきます・・・m(_ _)m
福岡はトラフィックが多く、短時間の撮影でしたが十分楽しむことができました

次回の修行でも福岡を訪れる予定ですので、またフライトの合間で撮影にチャレンジしてみようと思います

それでは画像をご覧ください



All Nippon Airways B787-9 (JA833A)

Skymark Airlines B737-8HX (JA737N) "One Piece livery"

Skymark Airlines A330-343 (JA330D)

T'way Air B737-8Q8 (HL8294)
9/23 FW58(FUK→ITM)
本日はSFC修行の帰阪便をお送りしていきます
そしてそして、10/4~5でまたまた修行に行ってきました
区間は全く前回と同じで・・・(笑)
4日にITM→FUK→OKA→ISG→OKAの4区間、5日にOKA→FUK→ITMの2区間
台風の影響でどうなるかと思いましたが、無事に戻ってくることができました
搭乗した区間も同じだったので、今回はフライトの画像は無しですが・・・
今回はFUKで少しだけ撮影したので、その画像を後日お送りします

それでは画像をご覧ください


搭乗口は60番、バスでシップサイドまで向かう。
FW58は定刻に出発し、R/W16から伊丹へ向けテイクオフ

ずっと雲がかかっており、眼下に景色を望むことはほとんどできなかった

この便も満席でのフライト
その後も順調に飛行を続け、定刻よりもやや遅れて伊丹空港に到着

これにて初めての修行は終了
でも"修行"と呼ばれる意味がよく理解できた

この修行でひとまずブロンズメンバー到達
この調子この調子

そしてそして、10/4~5でまたまた修行に行ってきました

区間は全く前回と同じで・・・(笑)
4日にITM→FUK→OKA→ISG→OKAの4区間、5日にOKA→FUK→ITMの2区間

台風の影響でどうなるかと思いましたが、無事に戻ってくることができました

搭乗した区間も同じだったので、今回はフライトの画像は無しですが・・・
今回はFUKで少しだけ撮影したので、その画像を後日お送りします


それでは画像をご覧ください



搭乗口は60番、バスでシップサイドまで向かう。
FW58は定刻に出発し、R/W16から伊丹へ向けテイクオフ


ずっと雲がかかっており、眼下に景色を望むことはほとんどできなかった



この便も満席でのフライト

その後も順調に飛行を続け、定刻よりもやや遅れて伊丹空港に到着


これにて初めての修行は終了

でも"修行"と呼ばれる意味がよく理解できた


この修行でひとまずブロンズメンバー到達

この調子この調子

9/23 NH480(OKA→FUK) Part.2
本日もNH480の画像をご覧ください


外はたまに青空も見えたが、ほぼ雲の中のフライト
この旅で2度目のシップ、そして座席まで2Kで同じとは・・・(笑)

ベルトサインが消えると機内食が運ばれてくる
・ハムとチーズのサンドイッチ
・野菜のサンドイッチ
・パンプキンサラダのホワイトサンド
・鮭の香草焼き
・オレンジ、キウイ、リンゴ
・野菜たっぷりミネストローネ
朝はやっぱり温かいものがイイ

往路便とは違い、朝一にも関わらずプレミアムクラスは満席
個人的にプレミアムクラスの座席はこっちの方が良い
いずれは全て革張りのシートに変わってしまうのだろうが・・・

福岡へは定刻よりも早く到着
予報では雨だったのに、意外と良い天気
こんな天気だったら一眼持ってきたら良かった・・・



外はたまに青空も見えたが、ほぼ雲の中のフライト

この旅で2度目のシップ、そして座席まで2Kで同じとは・・・(笑)

ベルトサインが消えると機内食が運ばれてくる

・ハムとチーズのサンドイッチ
・野菜のサンドイッチ
・パンプキンサラダのホワイトサンド
・鮭の香草焼き
・オレンジ、キウイ、リンゴ
・野菜たっぷりミネストローネ
朝はやっぱり温かいものがイイ


往路便とは違い、朝一にも関わらずプレミアムクラスは満席

個人的にプレミアムクラスの座席はこっちの方が良い

いずれは全て革張りのシートに変わってしまうのだろうが・・・

福岡へは定刻よりも早く到着

予報では雨だったのに、意外と良い天気

こんな天気だったら一眼持ってきたら良かった・・・

9/22 NH1774(ISG→OKA)
引き続きSFC修行の画像をお送りします
本日は9/22の4レグ目、那覇行きのNH1774の画像を


新しくなってからは初訪問となった"南ぬ島 石垣空港"
しかし約1時間半の滞在で那覇へとんぼがえり

搭乗口は8番ゲート
案内がスカイマーク便のままであったが、そのまま那覇行きの搭乗が始まる
なんくるないさー
(笑)
通路を進んでいくとランプに出てきた。
PBBスポットではなく、まさかのオープンスポットからの出発
搭乗機はJA358K
いつものB735がこういう時はカッコ良く見える・・・

シップはほぼ定刻通りゲートを離れ、R/W22から那覇へ向けテイクオフ
この便もほぼ満席
しかし往路便とは違い、なんだか落ち着いた雰囲気。

その後も順調な飛行で、那覇空港R/W18に着陸
出発時と同じゲートにほぼ定刻で到着した。

毎回コレを見ると沖縄に来た~って実感が湧いてくる
次の日にはもう帰るのだが・・・(笑)

本日は9/22の4レグ目、那覇行きのNH1774の画像を



新しくなってからは初訪問となった"南ぬ島 石垣空港"
しかし約1時間半の滞在で那覇へとんぼがえり



搭乗口は8番ゲート

案内がスカイマーク便のままであったが、そのまま那覇行きの搭乗が始まる

なんくるないさー

通路を進んでいくとランプに出てきた。
PBBスポットではなく、まさかのオープンスポットからの出発

搭乗機はJA358K

いつものB735がこういう時はカッコ良く見える・・・



シップはほぼ定刻通りゲートを離れ、R/W22から那覇へ向けテイクオフ

この便もほぼ満席

しかし往路便とは違い、なんだか落ち着いた雰囲気。

その後も順調な飛行で、那覇空港R/W18に着陸

出発時と同じゲートにほぼ定刻で到着した。

毎回コレを見ると沖縄に来た~って実感が湧いてくる

次の日にはもう帰るのだが・・・(笑)
| HOME |