4/20のHND Part.2
本日も4/20撮影分をお送りします


Vietnam Airlines A350-941 (VN-A897) "SKYTEAM livery"
この日の羽田は久しぶりの大当たりで、ベトナムはスカイチーム塗装が飛来しました

そしてこの日のメイン
安倍首相がアメリカから帰ってくるというので政府専用機を撮影しに出かけておりました
16時過ぎにR/W23にランディング

日の丸を掲げてタキシングする姿は初めて見ましたが、ものすごく誇らしかったです
もしかすると最初で最後になるかもしれません・・・

Japan Air Self Defense Force B747-47C (20-1101)
副務機も待っていたのですが、羽田に降りてきたのは本務機のみ・・・
副務機はダイレクトで千歳に降りてしまったようでした
どちらかというと未撮影の1102を撮影したかったのですが

Skymark Airlines B737-86N (JA73NT) "Shitamachi-Bobsled livery"



Vietnam Airlines A350-941 (VN-A897) "SKYTEAM livery"
この日の羽田は久しぶりの大当たりで、ベトナムはスカイチーム塗装が飛来しました


そしてこの日のメイン

安倍首相がアメリカから帰ってくるというので政府専用機を撮影しに出かけておりました

16時過ぎにR/W23にランディング


日の丸を掲げてタキシングする姿は初めて見ましたが、ものすごく誇らしかったです

もしかすると最初で最後になるかもしれません・・・

Japan Air Self Defense Force B747-47C (20-1101)
副務機も待っていたのですが、羽田に降りてきたのは本務機のみ・・・
副務機はダイレクトで千歳に降りてしまったようでした

どちらかというと未撮影の1102を撮影したかったのですが


Skymark Airlines B737-86N (JA73NT) "Shitamachi-Bobsled livery"
4/20のHND Part.1
関東方面に引っ越してきてからというものの、休日は必ずと言っていいほど撮影に出かけてる気がします
それも羽田ばかり・・・(笑)
ぼちぼち成田へも足を延ばしてみたいと思っていますが、果たしていつになるやらです
(笑)
撮影したいのがそこそこ溜まってきているので時間を見つけて行ってみたいと思います
本日は20日に羽田で撮影した画像をご覧ください

Lufthansa B747-8 (D-ABYA) "New color"
運良く新塗装が飛来しました

Japan Airlines B777-289 (JA8979) "Samurai Blue 2018 livery"

Air China A330-343 (B-5977) "50th A330 for Air China livery"

All Nippon Airways(Air Japan) B787-8 (JA802A)
元サバ塗装はAir Japanタイトルを付けて飛んでいました

Dubai Air Wing B747-422 (A6-MMM)
まさかこんなのが降りてくるとは思ってもみませんでした
この日の狙いはコレではなかったので、本当に思わぬ収穫でした


それも羽田ばかり・・・(笑)
ぼちぼち成田へも足を延ばしてみたいと思っていますが、果たしていつになるやらです

撮影したいのがそこそこ溜まってきているので時間を見つけて行ってみたいと思います

本日は20日に羽田で撮影した画像をご覧ください


Lufthansa B747-8 (D-ABYA) "New color"
運良く新塗装が飛来しました


Japan Airlines B777-289 (JA8979) "Samurai Blue 2018 livery"

Air China A330-343 (B-5977) "50th A330 for Air China livery"

All Nippon Airways(Air Japan) B787-8 (JA802A)
元サバ塗装はAir Japanタイトルを付けて飛んでいました


Dubai Air Wing B747-422 (A6-MMM)
まさかこんなのが降りてくるとは思ってもみませんでした

この日の狙いはコレではなかったので、本当に思わぬ収穫でした


4/9のHND Part.1
先日は東京に赴任してきてからは初めての撮影に行ってきました
撮影地はこれからベースとなる羽田空港
特にコレといって目的はありませんでしたが、初モノづくしで楽しむことができました
それでは早速画像をお送りしていきます

All Nippon Airways(Air Japan) B787-9 (JA895A)
B789もどんどん増えておりますが、Air Japanの文字が入った機体も順調に数を増やしてます

Japan Airlines B767-346 (JA8976) "50th anniversary of Asahiyama zoo livery"

J-Air ERJ-190 (JA250J) "Wakapan Jet livery"

All Nippon Airways B777-281/ER (JA710A) "Kimotsuki city logo"

Lufthansa A340-642 (D-AIHF)
A350が良かったんですけどねぇ
(笑)

撮影地はこれからベースとなる羽田空港

特にコレといって目的はありませんでしたが、初モノづくしで楽しむことができました

それでは早速画像をお送りしていきます


All Nippon Airways(Air Japan) B787-9 (JA895A)
B789もどんどん増えておりますが、Air Japanの文字が入った機体も順調に数を増やしてます


Japan Airlines B767-346 (JA8976) "50th anniversary of Asahiyama zoo livery"

J-Air ERJ-190 (JA250J) "Wakapan Jet livery"

All Nippon Airways B777-281/ER (JA710A) "Kimotsuki city logo"

Lufthansa A340-642 (D-AIHF)
A350が良かったんですけどねぇ

3/27 NH14(ITM→HND)
本日はNH14の画像をお送りします
このフライトは東京へ赴任するための片道切符ということで、非常に感慨深いものがありました
どうせならまだ搭乗したことのないB789に乗りたいということでこの便を選びました

朝の伊丹空港は手荷物カウンター・保安検査場ともにほぼ大混雑しているため、それを通過するころにはすでに搭乗時刻直前となっていた
軽くいつもの写真を撮って機内へと進む
羽田までお世話になる機体はTOMODACHIロゴをまとったJA830A

定刻でプッシュバックを開始してR/W32Lへと機首を向ける。

そしていよいよ離陸の時
B789独特の長い滑走距離で大空へ舞い上がった
離陸直後にレフトターンを開始して東へ進路を取る
捻りは本当に早く、スワンホールで見てたらがっかりな上がりだったであろう
(笑)

シート等はB788と同じであるが、宇宙船のような音が客室内に広がらないのが大きな違いではないかと思う

まだWi-Fiが無料ではなかったので、無料コンテンツのみでいろいろ操作をしているとMAPは見れるようだ
現在では無料化されているので機内でインターネットやSNSなどが気軽に楽しむことができるようになっている
シップはR/W34Lにランディングし、第二ターミナルの72番ゲートにスポットインした
いよいよ関東での新生活が始まる

このフライトは東京へ赴任するための片道切符ということで、非常に感慨深いものがありました

どうせならまだ搭乗したことのないB789に乗りたいということでこの便を選びました



朝の伊丹空港は手荷物カウンター・保安検査場ともにほぼ大混雑しているため、それを通過するころにはすでに搭乗時刻直前となっていた

軽くいつもの写真を撮って機内へと進む

羽田までお世話になる機体はTOMODACHIロゴをまとったJA830A


定刻でプッシュバックを開始してR/W32Lへと機首を向ける。


そしていよいよ離陸の時

B789独特の長い滑走距離で大空へ舞い上がった

離陸直後にレフトターンを開始して東へ進路を取る

捻りは本当に早く、スワンホールで見てたらがっかりな上がりだったであろう


シート等はB788と同じであるが、宇宙船のような音が客室内に広がらないのが大きな違いではないかと思う


まだWi-Fiが無料ではなかったので、無料コンテンツのみでいろいろ操作をしているとMAPは見れるようだ

現在では無料化されているので機内でインターネットやSNSなどが気軽に楽しむことができるようになっている

シップはR/W34Lにランディングし、第二ターミナルの72番ゲートにスポットインした

いよいよ関東での新生活が始まる

3/15 NH986(ITM→HND)
昨日は東京での初出勤ということで、東京での生活が本格的に幕を開けました
飛行機の画像も今後は羽田や成田の画像が多くなってくると思いますが、たまには横田や厚木、百里などにも足を運んでみたいと思っております
さて本日はその関東での生活に先立って、家の内見に行った時に搭乗したNH986の画像をお送りします


ターミナル改修が進む伊丹空港。
NH986は相変わらず11番ゲートからの出発である
そこにいたシップはなんと・・・

C-3PO
まさかこれに乗れるとは思ってもみなかった
いつもワクワクしながら搭乗する時にはハズレばかりなのに不思議なもの・・・

いよいよ機内へ

アナザー・スカイが流れている機内だが、スターウォーズ仕様ということでメインテーマがBGM
ヘッドレスカバーもC-3PO仕様
いつもの機内とは違った雰囲気で非常に新鮮な感じがあった
最初の機内アナウンスもC-3POとR2-D2の音声で始まったのだが、セーフティ・ビデオに関しては通常のモノ
ニュージーランド航空のホビットのようにこだわってやってもイイのではないかと感じたが、今の日本では規制も厳しく無理なのかもしれない・・・
ホント日本の航空事情は遅れていると感じた

定刻通り出発してR/W32Lからテイクオフし、すぐさまベルトサインが消灯される
ドリンクサービスの紙コップもC-3PO仕様
窓際ではなく通路側の席だったため画像はこれぐらい・・・
羽田空港へはR/W34Lにランディングし、定刻よりも5分ほど早く53番ゲートに到着した

飛行機の画像も今後は羽田や成田の画像が多くなってくると思いますが、たまには横田や厚木、百里などにも足を運んでみたいと思っております

さて本日はその関東での生活に先立って、家の内見に行った時に搭乗したNH986の画像をお送りします



ターミナル改修が進む伊丹空港。
NH986は相変わらず11番ゲートからの出発である

そこにいたシップはなんと・・・

C-3PO

まさかこれに乗れるとは思ってもみなかった

いつもワクワクしながら搭乗する時にはハズレばかりなのに不思議なもの・・・


いよいよ機内へ


アナザー・スカイが流れている機内だが、スターウォーズ仕様ということでメインテーマがBGM

ヘッドレスカバーもC-3PO仕様

いつもの機内とは違った雰囲気で非常に新鮮な感じがあった

最初の機内アナウンスもC-3POとR2-D2の音声で始まったのだが、セーフティ・ビデオに関しては通常のモノ

ニュージーランド航空のホビットのようにこだわってやってもイイのではないかと感じたが、今の日本では規制も厳しく無理なのかもしれない・・・
ホント日本の航空事情は遅れていると感じた


定刻通り出発してR/W32Lからテイクオフし、すぐさまベルトサインが消灯される

ドリンクサービスの紙コップもC-3PO仕様

窓際ではなく通路側の席だったため画像はこれぐらい・・・
羽田空港へはR/W34Lにランディングし、定刻よりも5分ほど早く53番ゲートに到着した

3/3 NH99(HND→KIX) Part2
本日も引き続きNH99の画像をご覧ください

搭乗時刻が迫ってきたためゲートへと向かう
この日は60番ゲートからの搭乗である

お世話になるシップはJA706A
この一便前のNH97はなんとJA741Aだったのでなんとも悔しい思いだった

今回は贅沢にもプレミアムクラスを利用
プレミアムクラスは全体で10人弱とガラガラであった
定刻よりも少し遅れて出発し、R/W16Rから飛び立った

ベルトサインが消えると機内サービスが始まる
"乃木坂しん"監修の温かい食事が提供された
・鰆塩焼き
・エリンギ佃煮、うずら玉子甘辛煮
・筍おかか和え
・豚生姜しぐれ煮
・筍グリーンピースご飯
やはり温かい食事は嬉しいもの
最近では距離が長くなると近距離ビジネスのような食器で提供されるものもあるようだが・・・
シップは所々揺れの中を通過しながら、関西空港R/W06Rにランディングし18番ゲート(だったかな・・・)に定刻通り到着した


搭乗時刻が迫ってきたためゲートへと向かう

この日は60番ゲートからの搭乗である


お世話になるシップはJA706A

この一便前のNH97はなんとJA741Aだったのでなんとも悔しい思いだった


今回は贅沢にもプレミアムクラスを利用

プレミアムクラスは全体で10人弱とガラガラであった

定刻よりも少し遅れて出発し、R/W16Rから飛び立った


ベルトサインが消えると機内サービスが始まる

"乃木坂しん"監修の温かい食事が提供された

・鰆塩焼き
・エリンギ佃煮、うずら玉子甘辛煮
・筍おかか和え
・豚生姜しぐれ煮
・筍グリーンピースご飯
やはり温かい食事は嬉しいもの

最近では距離が長くなると近距離ビジネスのような食器で提供されるものもあるようだが・・・
シップは所々揺れの中を通過しながら、関西空港R/W06Rにランディングし18番ゲート(だったかな・・・)に定刻通り到着した

| HOME |